ドラッカーを読むということと、
ドラッカーに影響を受けた人のことを読むということと、
両方とも学べるということにおいて優劣はないと思っています。

柳井正さんのドラッカーへの思いや考え方を
知ることができたということは、ドラッカーを読むことと等しく
とても価値があることでした。

歴史上、今活躍する人物が過去に活躍した人物の思想から学び、
それを活かしているという事実から学び得ることには、
計り知れない価値があるのではないでしょうか。

なぜならば、今だけでなく過去からの歴史の流れの中にある
引き継がれるべき思想の本質を教えてくれている気がするからです。

さて、本書はドラッカーに共感し、感銘をうけた柳井さんがいます。
しかし柳井さん自身はドラッカーに教えてもらったのではなく、
自分で経験し、学んだことを、後で照らしてみると
ドラッカーが言うことに非常に納得できたというように映りました。

本書の中でも柳井さんはドラッカーを最初に読んだ時は
あまり思うことがなかったが、時が立ち、後に読んだ時には
感銘を受けたということを述べています。

そこから見えるのは、ドラッカーが教えてくれる本質というのは、
経験でそのことをすでに知っている人に対してのみ、
教えを与えてくれるということではないでしょうか。
または、知っているという状態を明確にしてくれるということだとも思います。

だから、本質に気づいていない人がドラッカーを読んだとしても、
何も思うところがないように思います。
本質とはそのようであるように思います。

本書は、ファーストリテイリングの経営のことが紹介されており、
そこには企業経営に大切な本質が多く書かれています。

それは、とても基本的で正当な、真正面な内容が書かれていますが、
私は非常に大きな感銘を受けました。
基本的であるがゆえに、面白みを感じないということは一切なく、
そこにはとても大切な本質が書かれており、本質であるからこそ、
本物の学びとなり、おもしろく読むことができました。

しかし、将来に再度本書を読んだ時には、
また更なる感銘を受けるであろうと思いながら本書を読み終えました。



※このプレゼントイベントは終了致しました。
本当にたくさんのご応募ありがとうございます。

【アウトレット書籍のプレゼント】

詳細:
私、T☆Kが読み終えた書籍を抽選で1名様に無料でプレゼント!
今回は「柳井正 わがドラッカー流経営論」です。

応募期間:
4/19(月)10:00〜5/3(月)23:59まで

参加方法:
メールの件名に【プレゼント応募】と入れて下記の内容をお送り下さいませ。
宛先はj-w-c@live.jpまで。

1、お名前
2、ご職業
3、ご住所(※郵便番号をお忘れなく)
4、電話番号
5、プレゼント書籍のタイトル
6、当サイトで一番気に入った記事は?

当選者発表方法:
発送をもって、かえさせて頂きます。

注意事項:
・プレゼントは使用したものですので、汚れや傷等がございます。
・頂いた個人情報はサイト運営のレベル向上と、
プレゼントを発送する際の材料としてのみに利用させて頂きます。
・プレゼントは元払いでお送り致します。
・抽選や当プレゼント企画に対するお問い合わせにはお答え致しませんので
ご了承ください。