Q:
作業服を販売しています。
会社紹介のホームページを所有しているのですが、
アクセス数が少ないので、今後本格的にホームページにアクセスを
増やしていこうと考えております。
ホームページの内容は自社で考えて、更新は、業者に任せています。
今のところSEOやウェブ広告などを考えているのですが、
どのような方法が良いでしょうか。

※この質問は、ユーザーの方から頂いた内容を、実況!経営コンサルティングが編集して掲載しています。


A:
実りは提供致しません。実らせ方を提供致します。
こんばんは。経営コンサルタントのT☆Kです。

頂いた情報から確実なこととしてお答えできるのは、
ホームページのアクセス人数を上げるとはどのようなことか
ということです。

ホームページはユーザーにとって、価値の集合体であります。
ホームページに訪れるユーザーは価値を欲しています。
価値が大きければ、ユーザーはリピートしたり、
口コミを行ってくれることでしょう。
さらには価値が大きければ、新しいユーザーがホームページを訪れるでしょう。

ユーザーに訪れてもらうためには、ホームページの価値を増大していく
必要があります。
そのように考えますと、ホームページ運営の目的は、ユーザーにとっての
価値を最大化させることであり、同時にそのことは、ユーザーをホームページ
に集める上で最良の手段に他ならないわけであります。

手段としましては、仰られていますようにSEOやウェブ広告を利用する
という手もございますが、それはアクセス人数を上げることはできますが、
ユーザーが享受する価値を増大させることはできません。

御社がアクセス人数を増やすために、第一義的に行うべきことは、
ホームページの価値の最大化であり、それが手段であり、目的でも
あるように思うわけです。

このように考えたならば、ホームページの目的を追求することこそが、
最大の集客手法であるように思います。

決してテクニックに流されることなく、本質に目を向けて
ホームページの価値最大化に努めて頂きたいと思います。

そして、それを念頭に置き、自社の資源で行える最良の手段を導きだして
頂きたいと考えております。

以上、ありがとうございました。

気づき、得たものがあればポチっとお願いします。
ブログランキング にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ